10月2日
私たちの地域では、今回の爆弾低気圧の大きな被害を受けませんでしたが、
いつ、何か起こるか分からないので、日頃から、私が気を付けている事を紹介します。
まず、雨といです。枯れ草や落ち葉で水はけがよくなかったりすると、大雨の時たいへんなことになります。
定期的に掃除しています。
水門近くにごみが捨てられていて、それが原因で増水したことがありましたから、水門の木の葉やごみは必ず片づけています。
外掃除の時に砂やごみを下水に流さず、ちり取りで取り除いています。
少しだけ、手間のかかる事で、面倒なことですが、地域のために協力したいと私は考えています。
お節介かもしれませんが、ダサくて泥臭いお掃除おばさん、続けます。
スマートに出来ないのは、診察も同じです。
言葉を使って説明できないこどもたちですから、私は洋服を着たままでは様子が分らないです。
ちょっとめくったくらいでは、皮膚の様子も上手くわかりません。
最近は複雑な衣類が多いので、どうしてよいやら、困ってしまう事もありますが
お断りをして脱いでもらっています。
そのうち、着衣のままで、スキャンして何もかもわかってしまう時代がくるかもしれません。
でも、私は少し抵抗したい。「人」にしかわからない「もの」があるんだって。
タグ: