9月7日
私は、書くことが好きです。
スマホの予定管理アプリを使った事もありますが、デジタル機器に勝ると思うのは自分の書いた文字からその時の感情が蘇る事、文字に出来ず絵や略字にするのも自分らしい。
私は、しばらく「ほぼ日刊イトイ新聞」から誕生したA6版サイズの1日1ページ記入を使っていました。
昨年から自分が1日分の予定や出来事を時間軸に沿って書く傾向を見つけてコクヨS&Tの手帳に変えました。
文具売り場は、好きです。
平成26年12月13日付の日本経済新聞にNIKKEIプラス1の何でもランキング「手帳」に載せてあったものは手に取ってみました。
「EDiT」「ブラウニー手帳」「MDノートダイアリー」「ES DIARY」「ノルティ」「陰山手帳」「キャンパスダイアリー」「アクションプランナー」
普段から手帳によく触れている専門家がおすすめする物だそうです。
ところで、今日から東京ビックサイトで東京インターナショナルギフトショーが始まりました。
9月9日までの3日間開催されます。
生活雑貨の為の国際見本市で今年の展示会のテーマ「暮らし・デザイン・新時代」に興味深々ですが外来があるため参加できません。
きっと、見たこともないものが展示されるでしょう。どなたかお出かけに方がおられたらお話を聞かせて下さいね。
いつか、足を運んでみたいイベントなんです。