最近のお知らせ(30日更新)
1月25日(土)
新月。
中国で発生した新型コロナウイルスの状況が少しづつ判明してきました。
SNSの威力は中国政府を動かしていると痛感します。
近いうちに日本でもヒトヒト感染がおこるかもしれませんが、いたずらに不安をあおる報道には賛成できません。
専門家はインフルエンザに対しての予防対策でよいとしています。
手洗い、マスク、洗顔、髪はまとめて、規則正しい生活とバランスよい食生活、余計な人込みへの外出を避けて、自分の命は自分で守ること。
これに尽きると思うのです。
少なくても子どもたちの重症例の報告は今のところありませんが、この機会に、子どもたちには、自分の身体は自分で守ること、そのために普段から自分の身体のこと、もっと追及して自分のことを知ることを勧めてみたいと思います。
そうはいっても、私は、恥ずかしながら自分のことを自分が一番わかっていないので
偉そうなことはいえません。
自分はどんなことが好きで、どんなことが嫌なのか、自分は何をしたいと思っているのか
自分は何をすると楽しいのか、などなど、これを知るために日々生活しているのかもしれません。私は波乱万丈大好き。波乱万丈どんと来い。せっかく生まれてきたのだからいろいろ経験出来ることを嬉しく思っています。
いつも応援して支えてくれている仲間に感謝。家族に感謝。一番主人に感謝。
ありがとう。あなたのお蔭です。
1月30日(木)
雪が降ってから、私のスギセンサーは著しく反応してきています。
目も痒いし、鼻もくちゃくちゃ。
医院の真後ろのスギの木は、昨年よりご立派な成長をしていて、窓のブラインドを開け目に張ってくる枝ぶりだけでくしゃみ。
私は乳児期から特異体質でした。最近では、ついにすべてのお肉に対して反応するようになりました。
少し前まで、ご近所の焼き肉「まるきん」さんにはちょくちょく出かけて行きました。
ここはTVで放映されましたよね。
私もお勧めしたいお店です。お店に出ることはないですが、それはそれはお綺麗な奥さまです。
話を戻します。お肉を受け付けなくなる前には、パンでした。
ここも大好きはパン屋さんですが、市役所近くの「丸十」さん。日曜日の朝早くによく出かけて行きました。お店に入ったときの焼き立てのパンの匂いは、平和そのもの。一日が楽しくなる予感がしたものでした。それがどうしたことか、小麦に反応するようにもなってしまいました。
負荷試験をしてみましたが、主治医から、別に食べなきゃいいんじゃない
と言われ、それ以上負荷をかけませんでした。
人の身体は実に不思議なものです。受け付けないものが増えてから、めざしでも高級な食品だと思えるようになり、なっとう一つ、あじの開きひとつ、私には作ることが出来ないことを知り感謝出来るようになってから、多少の蕁麻疹や喘鳴があってもそれ以上に進展しなくなりました。医療人として発する表現ではないのですが、治療を変更していないで変わったことは、自分の気持ちでした。
病は気から とよく言われますが、気持ちが病を運んでくる、という考えも理解できます。
さあ、元気を出して、明るく楽しくケセラ、セラ。